お米だより Vol.6

10月の作業

9 月の後半からはじまった稲刈りがほぼ 1 ヶ月かけて、10 月中旬には終了し ました。 稲は乾燥機にかけられ、多くは農協に出荷されます。 サングリーンの直販のお米は保冷庫に保管されます。


収穫

tayori_06_02
作柄

今年は天候にも恵まれ、まずまずの収穫となりました。 平成 20 年産水稲の 9 月 15 日現在における作柄は、 「102」の「やや良」の見込み(全国平均)です。 関東でも同様の「102」です。

 

tayori_06_01
刈入れ

稲刈りで活躍するのがコンバインです。自動脱 穀機と刈取機が組み合わさった自脱型コンバイ ンが効率的に作業を進めます。栃木県北地域は 大規模農地が多く、大型機械が大活躍していま す。

 

tayori_06_03
乾燥と選別袋詰め

刈入れた米はすぐに乾燥されます。 お米の水分含量は 25%前後から終盤戦になると 21%~22%くらいです。 水分にバラツキのあるお米を、15%程度まで乾 燥調整します。サングリーン那須では、6 台の乾 燥機を持っています。 乾燥された米はモミが除かれ、選別し、石抜き をして、袋詰めされます。


 

百姓

現代の農業、特に稲作は機械化無しでは考えら れません。農家はまさに小さな工場であり、農 家の作業はオペレータです。そればかりか、生物のこと、農業施策の情報収集、会計、営業、 世界情勢の把握まで、百の仕事があるといって も過言ではありません。だから「百姓」というのだと、代表の永井は、楽しそうに笑います。